ホーム
>>がん検診率向上プロジェクト
AWAがん対策募金について
ホーム
設立趣旨
理事長挨拶
定款
役員一覧
協賛企業一覧
応援メッセージ
お問い合わせ
入会案内
入会の申込み
ご寄付のお願い
お知らせ
リンク集
事業報告書等
個人情報保護方針
がん検診率向上プロジェクト
2020年 プロジェクト実施報告
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
− 若者から親にがん検診の受診を呼びかけ、早期発見につなげよう
−
■プロジェクトの背景
メッセージカードによる検診の呼びかけは、広島県内の『乳がん患者友の会きらら』さんが2010年発案し、広島市内の4大学で実施されています。これを知り、徳島県内でも同様の取り組みをしようと各大学の教授らに協力を依頼し、がん検診率向上プロジェクトを実施することとなりました。
■プロジェクトの趣旨
各学校の学生祭でブースを設置し、学生主導のメッセージカード配布を行います。このプロジェクトは、若者から大切な家族や親しい方にあてて、がん検診をすすめるメッセージカードを書いてもらい、それを手渡しや送ることで、がん検診に関心をもってもらおうというものです。
■メンバーからのメッセージ
学生の親は、がんの発生率が高まる40〜50代が多いことから、子どもからのメッセージで検診に関心を持ってもらえると期待しています。親には直接言いにくいことでも、メッセージカードなら素直な気持ちを伝えることもできますし、親は子どもから送られたカードを記念に残すこともできます。家族からの心のこもった呼びかけが、がん検診率の向上につながると思います。
■出前講座
現在は徳島県の委託事業として行っています。県内の小中学校・高校に赴き、医師による講話とメッセージカードの作成を行います。医師からの講話を聞くことにより、がんが身近な病気ということや検診の重要性を知ってもらい、学生自身が大人になった時にも検診を受けてもらいたいと考えています。
■プロジェクトメンバー
教諭、学生
徳島文理大学 保健福祉部看護学科
四国大学 看護学部看護学科
徳島大学 医学部
徳島県鳴門病院附属看護専門学校
勢井 啓介
AWAがん対策募金
宮本 良之
AWAがん対策募金・ガンフレンド
渋谷 義久
AWAがん対策募金・ガンフレンド
川ア 陽二
AWAがん対策募金・ガンフレンド
高田 由可理
AWAがん対策募金・ガンフレンド
米川 孝宏
AWAがん対策募金・日本オストミー協会
玉置 守
AWAがん対策募金・日本オストミー協会
郡 利江
AWAがん対策募金・徳島県看護協会
■支援や協力を得られる団体
徳島文理大学
四国大学
徳島大学
徳島県鳴門病院附属看護専門学校
徳島県保健福祉部健康増進課
阿南市保健センター
> >
オP>
■出前講座スケジュール ※随時更新
1月9日(木)
18:00〜19:00
徳島中央高等学校 定時制夜間部
講師 東部保健福祉局 山田愛氏・小居理恵氏
AWAがん対策募金 渋谷理事
1月15日(水)
11:00〜11:50
小松島西高等学校勝浦校
講師 徳島保健所 山本麻衣氏・小居理恵氏
1月27日(月)
9:00〜9:50
板野高等学校
講師 緩和ケア認定看護師 郡利江氏
2月25日(火)
10:55〜12:25
阿南光高等学校
講師 阿南医療センター 寺嶋吉保氏
AWAがん対策募金 川ア理事
7月17日(金)
14:00〜15:50
徳島市立高等学校
講師 仁木訪問診療クリニック 仁木博文氏
11月18日(水)
14:30〜15:20
徳島文理中学校
講師 阿南医療センター 寺嶋吉保氏
11月19日(木)
15:00〜15:50
城南高等学校
講師 仁木訪問診療クリニック 仁木博文氏
12月9日(水)
10:45〜12:35
城北高等学校
講師 徳島大学病院 滝沢宏光氏
12月17日(木)
10:45〜12:35
阿波高等学校
講師 吉野川保健所 篠原芳恵氏
■問い合わせ先
NPO法人AWAがん対策募金 事務局
TEL : 0884−23−3553
FAX : 0884−23−2588
E-mail :
awagan@mbr.nifty.com
▼ホームへ戻る
▲このページのトップへ
Copyright(C) NPO AWAがん対策募金 all rights reserved.